色々言うけれどもイマイチ周りから好かれない人の特徴

f:id:dayonekun:20190628231658j:plain

Quinn KampschroerによるPixabayからの画像

日々やたらと自分の意見を周りに言うんだけれども、いまいちあまり好きになれない人よく見かけませんか。どうしてあまり受け入れられないんのでしょうか。
口うるさいからでしょうか。
今回はそういう人に対してどうしていまいち好意が持てないのか、それを解説していきたいと思います。今回もよろしくお願いします。

自分は人の言うことを聞かない

いつも周りに自分の意見を聞いてもらいたがっている割に、相手の話になると途端に「面倒くさい」もしくは「興味ない」というような態度を取ります。
そして周りから「自分だけ話を聞いてほしいのか」という印象が定着してしまい、結局面倒くさい人というレッテルを貼られてしまいます。

自分が間違っていても謝らない

いつも色々と礼儀やマナーについてこと細かく「こういうときはこういう態度で接するべきだ」と語っている割に、いざという時に相手に謝らないで言い訳だけを繰り返す人がこのタイプに多く見られます。
これも「相手にだけ礼儀正しさを求めているのか」と相手に思われて印象が悪くなります。

どこか優しさが足りない

色々言う人というのは、基本的に自分がどう見られているか、という点をすごく気にしているので、基本的に自分のことにしか興味のない人が多い傾向にあります。
このため、相手に対する優しさが足りません。もちろん気配りもあまりできない傾向にあります。
もし気配りできる人だったらデリカシーを考慮して、元々そんなにベラベラしゃべらないのではないでしょうか。そんなに出しゃばらないと思われます。

言っている割に正義感が足りない

先ほど自分に対してだけ礼儀を求めている場合が多い、という話をしましたが、それに加えて他の点においても周りに求めているだけで自分では気をつけていない人が多く見られます。
本当に正義感があって周りに言う人は、誰よりも自分に対して厳しい人ではないでしょうか。
あと本当に正義感が強くて自分に厳しい人は、周りにあまり強制しないのではないでしょうか。

自分から動かない

ひたすら周りには美意識を求めるし、「もっとこうしたほうがいい」と言うのだけれども、言っている本人もそんなに行動力がないケースがほとんどです。
もし自分がきちんと動ける人だったら、自分が行動で見本を示して口で余計なこと言わないんじゃないかと思われます。

人が困っているときに助けない

これも案外多いのですが、色々言っている割に人助けをしません。せいぜい女の子の前で格好つけたいから助けるパターンがあるくらいです。ただそれだけです。
本来であれば一番語っている人が正義感を持って人助けをしないと人がついてこないのではないでしょうか。

人づきあいをあまりしない

本当に意味を持っていつも語っているのであれば、本来お酒を飲む場がじっくり話ができて、自分をアピールする場となるし、場合によっては「将来的にこうする」と宣言できる場でもあるのですが、なぜかあまり人づきあいしません。
自分でアピールの場を無くしているとしか思えません。

腹を割って話さない

理想論を語っていくと絶対に避けて通れないのが、このどこかで腹を割らなくてはいけない、という行為です。
これはなぜかと言いますと、自分をさらけ出さないで理想を語っても周りから白々しいと思われるからです。
また口だけと思われる原因にもなります。
リスクを負わないで言うのは誰でもできると思われているのです。
本気で語っているのであればどこかのポイントで腹を割ってほしいものですし、心を開くべきだと思います。
自己保身に走っているうちは信用されません。覚悟が足りません。

実は自分のほうが周りに壁を作っている

腹を割らないことについての説明と被るんですが、結局腹を割っていない、人と距離を置いている、つまり逃げ道を用意したまま言いたいことを言っているところがあまり信用できない理由になっているということです。
これけっこう多くの人がやってしまっているので要注意です。
このような人に振り回されないようにしてください。

まとめ

今回はいつの時代もけっこう多いなというタイプの説明をさせていただきました。
こういうタイプがけっこう多いからこそ、この記事がお役に立てればと思います。お互い頑張りましょう。
今回も最後までお付き合いくださいましてありがとうございました。